2013年12月31日
海道忘年会
海道忘年会
30日は、TEAM海道の忘年会でした
美味しい料理に
楽しいお酒
仲間が集まって

釣りの話で、盛り上がり

今年の年間KING
ゾロ3部門?制覇!

σ(^^;)はAori部門
商品頂きました

色んな工夫で盛り上げてくれる 海道
来年も楽しく
よろしくお願いします

30日は、TEAM海道の忘年会でした

美味しい料理に

楽しいお酒

仲間が集まって


釣りの話で、盛り上がり


今年の年間KING
ゾロ3部門?制覇!

σ(^^;)はAori部門
商品頂きました


色んな工夫で盛り上げてくれる 海道
来年も楽しく

よろしくお願いします



2013年12月30日
アルミだ!
ランツァ
アルミスイングアームに交換
年末に大掃除もしないで
鉄製スイングアーム

前回
グリスアップしたので
サクサクバラシ

小物も取り付けて
アルミスイングアーム取り付け
ピッタンコ
順調
順調

仮組みして
製造中止で無いカラーの厚み確認

5.5ミリ
思ったより、厚かった
親父呼んで相談


買ったカラーを加工しようか?
今付いている、、カラーを加工しようか?

アルミのカラーは、ほとんど1から削り作り直し
付いてるカラーは、鉄
ドリルとグラインダーで
簡易旋盤

上のカラーが
こんなに成りました

何回か現物合わせで
完成

さすが、元プロ
さて、乗り味は?
乗ってないので
解りません(笑)
アルミスイングアームに交換
年末に大掃除もしないで

鉄製スイングアーム


前回
グリスアップしたので
サクサクバラシ


小物も取り付けて
アルミスイングアーム取り付け

ピッタンコ

順調



仮組みして
製造中止で無いカラーの厚み確認


5.5ミリ

思ったより、厚かった

親父呼んで相談



買ったカラーを加工しようか?

今付いている、、カラーを加工しようか?


アルミのカラーは、ほとんど1から削り作り直し

付いてるカラーは、鉄

ドリルとグラインダーで
簡易旋盤


上のカラーが
こんなに成りました


何回か現物合わせで

完成


さすが、元プロ

さて、乗り味は?
乗ってないので
解りません(笑)

タグ :ランツァ
2013年12月29日
納竿
2013.12.28
東山湖
むりやり、時間を作って
釣り納め

予報では、寒くて強風でしたが
終始温かく、穏やかな天気でした

暗いうちは、バイトが少なかったですが
やっぱり明るくなると良い感じでバイトが出だしました

ボトムトレース&ちょい浮かせ気味
先週と同じパターンですねっ
午前中は、巻きのみで49本
良いペースで釣れました。
午後は、放流も入るので3桁行くかな?
なんて、思ってました。
切れ目で放流待ち伏せ
まさかのパンク
(汗)

でも、少し離れた場所で

放流?が溜まり
少しの間、連発しました。
微妙なラインの張りでバイトを捕ったり
巻きのスピード変化で深いバイトを捕れたり
メッチャ楽しかったです

ラスト一投で、上がり鱒を釣って
87匹
3桁ならずでした
今年も残りわずか
沢山の方に遊んで頂きましたm(_ _)m
来年の釣りも楽しく
よろしくお願いします。

東山湖
むりやり、時間を作って

釣り納め


予報では、寒くて強風でしたが

終始温かく、穏やかな天気でした


暗いうちは、バイトが少なかったですが

やっぱり明るくなると良い感じでバイトが出だしました


ボトムトレース&ちょい浮かせ気味
先週と同じパターンですねっ

午前中は、巻きのみで49本

良いペースで釣れました。
午後は、放流も入るので3桁行くかな?
なんて、思ってました。
切れ目で放流待ち伏せ

まさかのパンク


でも、少し離れた場所で

放流?が溜まり
少しの間、連発しました。

微妙なラインの張りでバイトを捕ったり
巻きのスピード変化で深いバイトを捕れたり
メッチャ楽しかったです


ラスト一投で、上がり鱒を釣って

87匹

3桁ならずでした

今年も残りわずか

沢山の方に遊んで頂きましたm(_ _)m
来年の釣りも楽しく

よろしくお願いします。


2013年12月25日
東山湖
2013.12.22
東山湖
2週連続で
今週はユウさんと
先週良かった場所でスタート

まだ、暗いので 1.6g Tグロー
今年はグローの反応薄いです。
明るくなった頃
やっと反応が出始めました。
先週よりは、少し浮いてる感じ
バイトの数は先週の半分以下
kaneちゃんもやってきて

3人並んで
30匹までは 巻でガンバる
10時近くまで かかりました
午後も。
特段パターンが変わることもなく
いまいち

3人でダートラン大会やったり
ボトムも織り交ぜ

76匹
なかなか、厳しい東山湖でした。
人も多かったです。
ユウさん、kaneちゃん

また、よろしくお願いします。
東山湖
2週連続で

今週はユウさんと

先週良かった場所でスタート


まだ、暗いので 1.6g Tグロー

今年はグローの反応薄いです。

明るくなった頃

やっと反応が出始めました。

先週よりは、少し浮いてる感じ

バイトの数は先週の半分以下

kaneちゃんもやってきて


3人並んで
30匹までは 巻でガンバる

10時近くまで かかりました

午後も。
特段パターンが変わることもなく
いまいち


3人でダートラン大会やったり

ボトムも織り交ぜ

76匹

なかなか、厳しい東山湖でした。
人も多かったです。
ユウさん、kaneちゃん



また、よろしくお願いします。
2013年12月24日
2013年12月24日
在庫無し
ランツァⅠ型のコンプレックス
鉄製スイングアーム
解消するために
アルミスイングアーム落札

スイングアームの厚みが変わるので
こまごまと部品発注

カラー:4TP-25383-10
在庫なし
ん~
WRのカラー:90387-206X8
注文
なぜか違う品番来た。。
ん~
採寸と検討

ん~
ワンオフで
カラー作るしかないかも?
キャリパーとアームの隙間
たぶん2ミリぐらい
現物合わせで やるしかない
なぁ。。。。
流用できるカラー&対策
情報求む
(笑)

鉄製スイングアーム

解消するために
アルミスイングアーム落札


スイングアームの厚みが変わるので
こまごまと部品発注

カラー:4TP-25383-10
在庫なし

ん~

WRのカラー:90387-206X8
注文
なぜか違う品番来た。。
ん~

採寸と検討


ん~

ワンオフで

カラー作るしかないかも?

キャリパーとアームの隙間
たぶん2ミリぐらい
現物合わせで やるしかない

なぁ。。。。
流用できるカラー&対策
情報求む

タグ :ランツァ
2013年12月21日
モスキートEDGE
サラリーマン生活2○年
初めて
ボーナスで お小遣いもらった
(えっ~)
会社の帰りに
お小遣い握りしめて
トイザラスへGO!
(こどもか!)
京商モスキートEDGE

世界最小級
世界最小でない
最小級(おいおい)
最小は、ナノファルコン
かな?
ほとんど同じような大きさです。。
調べると
モスキートEDGEの方が
操作感が良いそうで?
電池別売り
ラジコンヘリが2999円
(安っ!)
赤外線3ch
てか、
「ミニ」の魅力

非常識に小さいって
ステキ
しかも、飛ぶんですよ!
電動モータで
(わお!)

小型のモーター3つ使ってます
マロン
じゃなくて、ロマン!を感じゅる。

充電中です。
飛ばしてみた感じ
かっこいー
むず!
すげー
てかっ!
京商さん、
いろんな面で優良感満載な商品でした。
初めて
ボーナスで お小遣いもらった

会社の帰りに
お小遣い握りしめて
トイザラスへGO!

京商モスキートEDGE


世界最小級
世界最小でない

最小級(おいおい)
最小は、ナノファルコン
かな?
ほとんど同じような大きさです。。
調べると
モスキートEDGEの方が
操作感が良いそうで?
電池別売り
ラジコンヘリが2999円

赤外線3ch
てか、
「ミニ」の魅力

非常識に小さいって
ステキ
しかも、飛ぶんですよ!

電動モータで


小型のモーター3つ使ってます

マロン
じゃなくて、ロマン!を感じゅる。

充電中です。
飛ばしてみた感じ

かっこいー

むず!
すげー

てかっ!
京商さん、
いろんな面で優良感満載な商品でした。


2013年12月19日
水槽掃除
2013.12.15
水槽掃除
年末になると思いだす。
年に1回の掃除
水交換もしてないです。

掃除と言っても
水を300リットル交換するだけ?
作業手順 1
1ポンプ止める
っと、
50リットル程自動排水
2水槽の水をホースで濾過槽へ
濾過槽がかき回されゴミ浮遊
そのまま濾過槽のオーバーフローで排水
@300リットル
3水槽下の蛇口ひねって
温水注入@26℃
そんだけ
関東建鉄のブラックパンサー
設置から15年?
不具合なく稼働してます
濾過槽
ところどころ くたびれてますが。。
ドライ濾過

白くなってるのは
バクテリアの死骸ですかね?
濾過槽
丸洗いできない
15年洗ってませんが
思いのほか綺麗

アロワナ貯金
使い込んでしまい(笑)
貯蓄ゼロ
血紅龍飼いたい です
でも、飼育は大変ですね。
掃除終わり
って、
楽そうですが
注水だけで1時間
因みに
水槽内は大変だから掃除なし
濾過槽だけ
水槽掃除
年末になると思いだす。
年に1回の掃除

水交換もしてないです。


掃除と言っても
水を300リットル交換するだけ?

作業手順 1
1ポンプ止める

っと、
50リットル程自動排水


濾過槽がかき回されゴミ浮遊

そのまま濾過槽のオーバーフローで排水
@300リットル

3水槽下の蛇口ひねって
温水注入@26℃
そんだけ
関東建鉄のブラックパンサー
設置から15年?
不具合なく稼働してます
濾過槽
ところどころ くたびれてますが。。
ドライ濾過

白くなってるのは
バクテリアの死骸ですかね?
濾過槽
丸洗いできない

15年洗ってませんが

思いのほか綺麗


アロワナ貯金

使い込んでしまい(笑)
貯蓄ゼロ

血紅龍飼いたい です

でも、飼育は大変ですね。

掃除終わり
って、
楽そうですが

注水だけで1時間

因みに
水槽内は大変だから掃除なし

濾過槽だけ

2013年12月17日
東山湖
2013.12.14
東山湖
単独での釣行は久しぶり
12月に入って
東山湖も冬時間
に成ってます。
ゆっくり5時目覚まし・・・
6時の開始
間にあっちゃいました
(どこでもドアー)
最近、南風が強風だったんで
風の当たる面で開始

朝のうちは そんなに強風じゃないです。
1.6g Tグリーン金でスタート
ボトムトレース
ん? 生命観なしです。
1.6g Hグリーン黒へ
ボトムちょい切り
縦泳ぎで、反応が出始め
連荘モード
縦泳ぎ 999.9 62MLだと弾くバイト多数
次回は510EVOで(自分メモ)
8:30 31匹
久しぶりに
巻オンリーで時速10超えました
満足したので クランクやったり
ボトムやったり
ボトムは、釣れます
クランクはむずいです。
今日は、少ないお小遣いで買った
ダートラン
試してみます。
使い方が解らない
中層ただ引きで爆釣です(うそ)

色々試して ボトムダンス
アクション小さめ
良い感じでバイトが出だして
7連荘
(ほんと)
遊びながらも11時@62匹

放流へGO!
お昼ご飯を食べに行こうと したら・・・
放流車到着
放流orラーメン
どっち?
ラーメンあきらめ
事務所前の生姜焼き丼@¥500
バラ肉小3枚。。
レタス1枚
そしてもやし(
えぇ~)
ほとんどタレごはんで、かっ込みました。
レストラン前
ちょうど放流が始まり
水面の波紋があっという間に広がります。
明らかに おさかなさん
苦しそうです。
すぐに釣れるかと思いましたが
まさかの…パンク
放流2匹(
えぇ~)
まわりも全然
お昼と放流を見事にはずしました(
ガーン)
最初のべ所へ戻る
この頃に成ると、強風が・・・・
なぜか、ガイドも凍ってます
(ひょえ~)
反応が良かったタテ泳ぎも
ラインが流され
ボトムもラインが・・・

クランク飛ばない
コツコツ稼いで92匹
ギブアップです。

総括
お昼と放流スカった(笑)
水温が思いのほか低いです
魚はスローで止めが有効
ダートラン ぐふふ
東山湖
単独での釣行は久しぶり

12月に入って
東山湖も冬時間

ゆっくり5時目覚まし・・・

6時の開始
間にあっちゃいました

最近、南風が強風だったんで

風の当たる面で開始


朝のうちは そんなに強風じゃないです。
1.6g Tグリーン金でスタート

ボトムトレース
ん? 生命観なしです。
1.6g Hグリーン黒へ
ボトムちょい切り
縦泳ぎで、反応が出始め

連荘モード

縦泳ぎ 999.9 62MLだと弾くバイト多数

次回は510EVOで(自分メモ)
8:30 31匹

久しぶりに
巻オンリーで時速10超えました

満足したので クランクやったり
ボトムやったり
ボトムは、釣れます

クランクはむずいです。

今日は、少ないお小遣いで買った

ダートラン
試してみます。
使い方が解らない

中層ただ引きで爆釣です(うそ)

色々試して ボトムダンス
アクション小さめ

良い感じでバイトが出だして
7連荘

遊びながらも11時@62匹

放流へGO!

お昼ご飯を食べに行こうと したら・・・
放流車到着

放流orラーメン

どっち?
ラーメンあきらめ

事務所前の生姜焼き丼@¥500
バラ肉小3枚。。
レタス1枚
そしてもやし(

ほとんどタレごはんで、かっ込みました。

レストラン前
ちょうど放流が始まり

水面の波紋があっという間に広がります。
明らかに おさかなさん
苦しそうです。

すぐに釣れるかと思いましたが

まさかの…パンク


放流2匹(

まわりも全然

お昼と放流を見事にはずしました(

最初のべ所へ戻る
この頃に成ると、強風が・・・・

なぜか、ガイドも凍ってます

反応が良かったタテ泳ぎも
ラインが流され
ボトムもラインが・・・


クランク飛ばない

コツコツ稼いで92匹
ギブアップです。



総括
お昼と放流スカった(笑)
水温が思いのほか低いです
魚はスローで止めが有効
ダートラン ぐふふ

タグ :東山湖
2013年12月15日
オーバーホール
オーバーホール
イグジスト
最近
使い初めにゴロゴロ言う
すぐに落ち着くんですが・・・
たぶんベアリング不良
巻いてて
良いところにベアリング球が落ち着くと
良くなる感じ

2シーズン、バラシてないので
思い切って全バラ

メンテの基本
掃除
(ピカピカ)

オシュウレートギヤの裏
PTFE

オシュレートギヤワッシャー
疲れてたので
ストックと交換&PTFE ギヤ加工
ギヤのベアリングはOKでした。

メインシャフトは鏡面仕上げ&PTFE
ピニオンギヤの内側も
仕上げ&PTFE
ここで原因発見
ピニオンを支えている
下側のベアリング
ゴリゴリ
交換
ドライブギヤのベアリングも
ちょっと変?

手持ちのベアリングを選別して
最高な2つと交換
ベアリングはナスカルプ漬け
熱処理してコート
ワンウェイクラッチ
オンにすると 回転が重くなる
ストックの新品に交換しても
イマイチ
クラッチ廻り調整
ルーターとトンカチでコンコン(えっ~)
いつもの組み方で
良い感じ組めたと思う
後は、使って確認
って、ほんとはバラし
2回目
使ったら
イマイチだったので
やり直し
(おいおい)
うまくいくと良いな
イグジスト
最近
使い初めにゴロゴロ言う
すぐに落ち着くんですが・・・

たぶんベアリング不良
巻いてて
良いところにベアリング球が落ち着くと
良くなる感じ

2シーズン、バラシてないので
思い切って全バラ


メンテの基本
掃除


オシュウレートギヤの裏
PTFE

オシュレートギヤワッシャー
疲れてたので

ストックと交換&PTFE ギヤ加工
ギヤのベアリングはOKでした。


メインシャフトは鏡面仕上げ&PTFE
ピニオンギヤの内側も

仕上げ&PTFE
ここで原因発見
ピニオンを支えている
下側のベアリング

交換
ドライブギヤのベアリングも
ちょっと変?


手持ちのベアリングを選別して
最高な2つと交換

ベアリングはナスカルプ漬け
熱処理してコート
ワンウェイクラッチ
オンにすると 回転が重くなる
ストックの新品に交換しても
イマイチ

クラッチ廻り調整
ルーターとトンカチでコンコン(えっ~)
いつもの組み方で
良い感じ組めたと思う

後は、使って確認

って、ほんとはバラし
2回目

使ったら

イマイチだったので
やり直し

うまくいくと良いな

タグ :リール メンテ
2013年12月14日
イルミネーション
2013.12.11
よみうりランド
イルミネーション 
お寺の帰りに行ってみた。
駐車場1000円
16時から入場料700円
観覧車はナイトパス(1200円)に含まれません。
別料金600円
美味しいもの多数
子供も乗れる乗り物も結構ある
以上自分メモ
こんな感じ 噴水のショーも

ちょっと、祖なアーチ

ぜんたい&若者

観覧車
ちょー久しぶりに乗ったけど・・・
恐いだけ(笑)

敷地の全てが電飾されてます。
少し「粗」な印象ですが
まあまあ。。

花より団子

爆弾焼き
(みんな大好き~♪バクダンやーき♪)

新食感-40℃

初めて食べた

アイスの入ったワッフル
おすすめです。

焼きそば
ふつうう
(笑)

マッシュポテト

みんな500円前後
けっこう良い値段になります。

イルミネーションの感想
美味しかった
(えっ~)
お若い人は、行ってみては?
いかがでしょう
?
よみうりランド



お寺の帰りに行ってみた。

駐車場1000円
16時から入場料700円
観覧車はナイトパス(1200円)に含まれません。

別料金600円
美味しいもの多数

子供も乗れる乗り物も結構ある

以上自分メモ

こんな感じ 噴水のショーも


ちょっと、祖なアーチ


ぜんたい&若者


観覧車

ちょー久しぶりに乗ったけど・・・

恐いだけ(笑)

敷地の全てが電飾されてます。
少し「粗」な印象ですが

まあまあ。。

花より団子


爆弾焼き
(みんな大好き~♪バクダンやーき♪)

新食感-40℃


初めて食べた


アイスの入ったワッフル

おすすめです。


焼きそば

ふつうう


マッシュポテト


みんな500円前後

けっこう良い値段になります。


イルミネーションの感想

美味しかった

お若い人は、行ってみては?

いかがでしょう

2013年12月13日
王禅寺
2013.12.11
王禅寺
本日は、所要によりお休み
もう一度書こう!
所要によりお休み(ほんと?)
所要を片づけて出発
お得情報
平日、前売り券で6H@\3,000
(前売り券買ってるじゃん!
(笑)
到着すると、F.O.Wな方いました。

こんにちは

釣れてるそうです。
ここは
年に一度来るか?来ないか?
なので
状況が解りません。(^_^;)
水色は東山と同じ色
池の規模は中
水深は深い
魚は濃い
駆け上がり(すり鉢状)
プレッシャー 高
こんなイメージな釣り場でしょうか?
1.3g キューり カウント5 でスタート
1投目から釣れちゃいました。
こんな日は、釣れない予感満載(前回も書いたような?)
5キャスト5バイト1キャッチ(汗)
手元でバレちゃいます。(へた)
フック折れてました(汗)
途中放流もあり(まわってこなかったけど)
2時間で20匹

バラシも同じくらい(えっ~)
下から突き上げてくるバイトがほとんど
だもんで 縦泳ぎにしたら乗りが良くなりました。
1時間ほど休憩して
クランクやったり
遠投表層やったり
ボトムやったり
重たいスプーンとボトムは良くなかったです。
クランクは面白かった。
トータル30匹

バラシが多く
匹数は伸びませんでした
バイトは沢山あるので楽しいです
がぁ。。
水深がボトムまでカウント15と深いので
表層からのカウントで釣り続けるのは
疲れた。

巻下げ&巻き上げ
イメージをするのにすごく疲れる。
東山のボトムからの巻き上げは
非常に楽だ。
こういう場所は、状況がどう?
かより
集中力が持つ2時間しか釣れません(笑)
また、リベンジ行きたいです
平日に(おいおい)
王禅寺
本日は、所要によりお休み

もう一度書こう!

所要によりお休み(ほんと?)
所要を片づけて出発

お得情報

平日、前売り券で6H@\3,000

(前売り券買ってるじゃん!

到着すると、F.O.Wな方いました。

こんにちは


釣れてるそうです。

ここは
年に一度来るか?来ないか?
なので
状況が解りません。(^_^;)
水色は東山と同じ色
池の規模は中
水深は深い
魚は濃い
駆け上がり(すり鉢状)
プレッシャー 高
こんなイメージな釣り場でしょうか?
1.3g キューり カウント5 でスタート

1投目から釣れちゃいました。
こんな日は、釣れない予感満載(前回も書いたような?)
5キャスト5バイト1キャッチ(汗)
手元でバレちゃいます。(へた)
フック折れてました(汗)
途中放流もあり(まわってこなかったけど)
2時間で20匹

バラシも同じくらい(えっ~)
下から突き上げてくるバイトがほとんど
だもんで 縦泳ぎにしたら乗りが良くなりました。
1時間ほど休憩して
クランクやったり
遠投表層やったり
ボトムやったり
重たいスプーンとボトムは良くなかったです。

クランクは面白かった。

トータル30匹


バラシが多く

匹数は伸びませんでした
バイトは沢山あるので楽しいです

がぁ。。
水深がボトムまでカウント15と深いので
表層からのカウントで釣り続けるのは
疲れた。


巻下げ&巻き上げ

イメージをするのにすごく疲れる。

東山のボトムからの巻き上げは

非常に楽だ。

こういう場所は、状況がどう?
かより
集中力が持つ2時間しか釣れません(笑)
また、リベンジ行きたいです
平日に(おいおい)
タグ :王禅寺
2013年12月09日
桂川ルアーフライ釣り場2
2013.12.07
桂川L&F
先々週に引き続き。。桂へ
因みに、先週は。。
煽り釣りに行ってました。
とんかつ、1杯orz
前回の桂は30匹@day orz
今週は沢山釣りたい
東山へ行きたかったのですが。。
DYFCで混むそうですので
避けました。orz
空いてる
前回は、放流翌日で混んでましたが
今回はガラガラ(笑)
朝の時点で、20人弱
タックル
ユウさん、ベイト1本に成ってます。

開始一投目で釣れました。
緑金1.6g
表層@山女
こんな日は、釣れない予感満載です(笑)

表層はそれっきり
レンジとカラーを下げていき
2本追加
モーニングタイム終了です。
以降。。 手を変え品を変え

魚は中層にいますが
上も下も見てない感じ
上層は、やまめ
ボトムは。。。。鯉(爆)
だもんで
前回良かった ボトムの早引
鯉の鰭にカラム当たり連発(爆)
反応が良かったのは ミノー

山女と3倍体が多いので。。
多いと言っても、鯉より少ないけど(笑)
夕方のボトムラッシュに期待
したけど
魚が居ないので。。。
不発(汗)

今回も
ユウさんに、プレゼント頂いちゃいました(^_^)
ありがとうございます。
次回は沢山釣りに行きましょう

前回30匹。。
今回18匹
色々試して
考えるにはいい釣り場です(えぇ~)
挑戦してみてはいかがでしょう?
夕方には誰も居なくなりました
桂川L&F
先々週に引き続き。。桂へ

因みに、先週は。。
煽り釣りに行ってました。
とんかつ、1杯orz
前回の桂は30匹@day orz

今週は沢山釣りたい

東山へ行きたかったのですが。。
DYFCで混むそうですので

避けました。orz
空いてる

前回は、放流翌日で混んでましたが
今回はガラガラ(笑)
朝の時点で、20人弱

タックル
ユウさん、ベイト1本に成ってます。


開始一投目で釣れました。

緑金1.6g
表層@山女

こんな日は、釣れない予感満載です(笑)

表層はそれっきり

レンジとカラーを下げていき

2本追加
モーニングタイム終了です。

以降。。 手を変え品を変え


魚は中層にいますが
上も下も見てない感じ
上層は、やまめ
ボトムは。。。。鯉(爆)
だもんで
前回良かった ボトムの早引

鯉の鰭にカラム当たり連発(爆)

反応が良かったのは ミノー


山女と3倍体が多いので。。
多いと言っても、鯉より少ないけど(笑)
夕方のボトムラッシュに期待
したけど

魚が居ないので。。。
不発(汗)

今回も
ユウさんに、プレゼント頂いちゃいました(^_^)
ありがとうございます。

次回は沢山釣りに行きましょう

前回30匹。。
今回18匹
色々試して
考えるにはいい釣り場です(えぇ~)
挑戦してみてはいかがでしょう?
夕方には誰も居なくなりました

タグ :桂川