2015年09月27日
ライダーズヒップバッグ
2015.9.26
RHS66-GM
Motwn ライダーズヒップバッグ
(H250 W350 D170)
ヒップバッグこうたった
ランツァのツーリングバック
転けたり
転けたりで
破れもひどくなったので
買い換えました


ライダーズ専用品を
背中に当たる部分はパッドがしっかり
重量がかさむので重要な部分です
たぶん(笑)

買ってから気が付いたのですが・・・
底面部に専用の雨用カバーが仕込まれてます

タンデム用のハンドグリップ
タンデムしませんが。。。
装着時に持ちやすすいです。。
たぶん(笑)

今まで使ってた
ヒップバック
重さ計ったら

な、な、な、7kg

これ付けて、、、スタンディング
転けたり
バイクおこしたり
山のぼったり、押したり
楽しすぎる
(笑)
中身はこんな感じ

レンチ一式
パンク修理 一式
空気入れ
予備のチェンジペダル&クラッチレバー
そのた 備品
タイラップとビニテとガムテは必需品す
頑張りましょう
RHS66-GM
Motwn ライダーズヒップバッグ
(H250 W350 D170)
ヒップバッグこうたった

ランツァのツーリングバック

転けたり


破れもひどくなったので

買い換えました



ライダーズ専用品を

背中に当たる部分はパッドがしっかり

重量がかさむので重要な部分です

たぶん(笑)

買ってから気が付いたのですが・・・

底面部に専用の雨用カバーが仕込まれてます


タンデム用のハンドグリップ
タンデムしませんが。。。

装着時に持ちやすすいです。。
たぶん(笑)

今まで使ってた

ヒップバック
重さ計ったら


な、な、な、7kg

これ付けて、、、スタンディング

転けたり

バイクおこしたり

山のぼったり、押したり

楽しすぎる

中身はこんな感じ


レンチ一式
パンク修理 一式
空気入れ
予備のチェンジペダル&クラッチレバー
そのた 備品
タイラップとビニテとガムテは必需品す

頑張りましょう

2015年09月26日
15 LUVIAS 2004
2015.9.25
15 LUVIAS 2004
ダイワ15ルビアスこうたった
It's commemorated 50th anniversary.

おめでとう、オレ
自分で祝福
そんな事は、、どーでも良いですねっ
エアスプール
今回のルビアスのスプールは・・・・
カックーイーっす
前回のは・・・・・
スプールベアリングは、入ってません
カラーです。
ベアリングに変えたいけど
ここは、、ATDドラグ 体感してからにしましょう

メインシャフトのさきっちょ
伸びてます
スプール受けは、ベアリングに変更されてます
スプールと接触するワッシャー
素材が変わった?

とても合成感がアップして
良い感じ
今までのような、ふにぁふにゃ感が無いです

ハンドルはガンメタでカックイー
ノブはベアリングに早速変更しちゃいましょう
さくっと、やっちゃおうと・・・・・
ネジはずれません
ネジロックまんさい!

舐めちゃうとやなので
暖めて
PBの#3で慎重に外しました

カラー2個と0.25mmのワッシャーが入ってました。
2BB追加して
(12ルビアスは、2個追加はめんどい)
ワッシャーは0.2mmに変更で良い感じ

10年の時の差
確実に進化してますが・・・・
がぁ。。
リールを回すと、、ヌーっていう当たりの感覚がよみがえる
04ルビアス
数釣っているからでしょうか?
15ルビアスも、回すと当たりがよみがえるリールに成るでしょうか?
今は、グリス満載な巻き心地ですが
まかなか、良い感じです
今シーズンは、このまま使って
基本性能が解ったらいじりませう・・
(笑)
15 LUVIAS 2004
ダイワ15ルビアスこうたった

It's commemorated 50th anniversary.

おめでとう、オレ

自分で祝福

そんな事は、、どーでも良いですねっ

エアスプール
今回のルビアスのスプールは・・・・
カックーイーっす

前回のは・・・・・

スプールベアリングは、入ってません

カラーです。
ベアリングに変えたいけど

ここは、、ATDドラグ 体感してからにしましょう


メインシャフトのさきっちょ
伸びてます

スプール受けは、ベアリングに変更されてます

スプールと接触するワッシャー
素材が変わった?

とても合成感がアップして
良い感じ
今までのような、ふにぁふにゃ感が無いです


ハンドルはガンメタでカックイー

ノブはベアリングに早速変更しちゃいましょう

さくっと、やっちゃおうと・・・・・
ネジはずれません

ネジロックまんさい!

舐めちゃうとやなので
暖めて
PBの#3で慎重に外しました


カラー2個と0.25mmのワッシャーが入ってました。
2BB追加して
(12ルビアスは、2個追加はめんどい)
ワッシャーは0.2mmに変更で良い感じ


10年の時の差
確実に進化してますが・・・・
がぁ。。
リールを回すと、、ヌーっていう当たりの感覚がよみがえる

04ルビアス
数釣っているからでしょうか?
15ルビアスも、回すと当たりがよみがえるリールに成るでしょうか?
今は、グリス満載な巻き心地ですが

まかなか、良い感じです
今シーズンは、このまま使って

基本性能が解ったらいじりませう・・

2015年09月25日
青根&道志探索
2015.9.23
久しぶり林道ツーリング
整備して
気候も良い感じなので
こんな感じで山の中をうろうろしてきました

最初は青根、神之川周辺
うろうろと

おおっ!
行き止まり
ちょっと一息して
行き止まり方面へ(笑)

行き止まりの先には、、ハアハアが有るかも(笑)
今回は、、も?
こんな行き止まりばっかり、、行きました

山中の川は、橋を造るより
水に浸した方が安上がりなんですね
壊れないし

おなじみ
鹿さんゲート
開けたら閉める

良い感じの道
ハケーン

バイクを置いて
少し様子見で散歩
逝けそうですが・・・・
もし、踏み外したり、こけると
1人では帰れなくなる事100%
今回は我慢しました

道志の道の駅でお昼ご飯
おにぎりonly

帰りの寄り道
良い感じなんですが、、直ぐに道が無くて
今度、もう少し散策してみましょう

この時季はキンモクセイの臭いが良い感じ
備忘録
180km走って10リットル
ガソリンメーターが無いので少し不安です。
oilは、今回満タン
久しぶり林道ツーリング

整備して

気候も良い感じなので

こんな感じで山の中をうろうろしてきました


最初は青根、神之川周辺
うろうろと


おおっ!
行き止まり

ちょっと一息して
行き止まり方面へ(笑)

行き止まりの先には、、ハアハアが有るかも(笑)
今回は、、も?
こんな行き止まりばっかり、、行きました


山中の川は、橋を造るより
水に浸した方が安上がりなんですね

壊れないし


おなじみ
鹿さんゲート
開けたら閉める


良い感じの道
ハケーン


バイクを置いて
少し様子見で散歩
逝けそうですが・・・・
もし、踏み外したり、こけると
1人では帰れなくなる事100%
今回は我慢しました


道志の道の駅でお昼ご飯

おにぎりonly


帰りの寄り道
良い感じなんですが、、直ぐに道が無くて
今度、もう少し散策してみましょう


この時季はキンモクセイの臭いが良い感じ

備忘録
180km走って10リットル
ガソリンメーターが無いので少し不安です。
oilは、今回満タン
2015年09月24日
敬老の日
2015.9.21
裏丹沢渓流釣り場
シルバーウィーク
敬老の日
なんか、老いた感満載です(笑)
親父と行ってきました

連休なのでいつもよりは人多め
それでも、空いてます
前回、ピンクの反応が良かったので
今回もピンクから

やっぱり反応は良いです
が・・・・
前回のような、飛びかかってくるバイトは出ません
連休で擦れてるのか?
しかも、今回はPEセッティングにしたら
弾きまくり
早い動きでは無い感じです
親父も苦戦してるみたいです

色々やって
青系が良い感じで
だいぶ擦れてるみたいです

スプーンの早い巻きには付いてこないので
立て泳ぎのドリフトで連ちゃんしました
もう一つのパターン
2.7gのココでは重たすぎな感じのスプーン
黒でボトム早巻き
これも連発

その日のパターンに合わせられた?
2時間で46匹
満足して上流でFLY
こちらは・・・・
ドライオンリー
なのでなかなか厳しかったです

親父は結構釣ってました
白のパラシュートが良かったそうです

σ(^^;)は欲望のまま
下流で
ウエット
オレンジ&パートリッジ

ワンキャスト ワンヒット
お魚もビックリ(笑)

スプーンはテクニカルで
FLYはやりよう(笑)で
いよいよトラウトシーズンですね
準備しなくちゃ

裏丹沢渓流釣り場
シルバーウィーク

敬老の日
なんか、老いた感満載です(笑)
親父と行ってきました


連休なのでいつもよりは人多め
それでも、空いてます

前回、ピンクの反応が良かったので
今回もピンクから


やっぱり反応は良いです
が・・・・
前回のような、飛びかかってくるバイトは出ません

連休で擦れてるのか?
しかも、今回はPEセッティングにしたら
弾きまくり

早い動きでは無い感じです

親父も苦戦してるみたいです


色々やって

青系が良い感じで

だいぶ擦れてるみたいです


スプーンの早い巻きには付いてこないので
立て泳ぎのドリフトで連ちゃんしました

もう一つのパターン
2.7gのココでは重たすぎな感じのスプーン
黒でボトム早巻き
これも連発


その日のパターンに合わせられた?
2時間で46匹

満足して上流でFLY
こちらは・・・・
ドライオンリー
なのでなかなか厳しかったです


親父は結構釣ってました

白のパラシュートが良かったそうです


σ(^^;)は欲望のまま
下流で
ウエット

オレンジ&パートリッジ

ワンキャスト ワンヒット

お魚もビックリ(笑)

スプーンはテクニカルで
FLYはやりよう(笑)で

いよいよトラウトシーズンですね

準備しなくちゃ


2015年09月19日
今度は、後ろ(^^;
2015.9.19
ランツァ
リアブレーキ整備
シルバーウィークですねっ!
(そうですねっ!)
前回出来なかった、リアブレーキ整備をします

パッドの厚みは有るんですが
ほぼ、、腐ってます

今回は、キャリパーも整備するので
タイヤを外さないと逝けません

久しぶりなんでお掃除兼ねて
グリスアップも

リアブレーキばらして
洗剤でゴシゴシ
メンテの基本は掃除ですねっ
ちょっとピストン錆びてますた
まあ、問題ないでしょう

フルードタンクはそのままの位置だと
オイルが入れられないので
外側に移動して

前回エアー抜きに手間取ったので
今回は、情報収集して

キャリパー側から注射器で引っ張りました
このほうが、オイルが飛び散る事もなく
簡単
リアはタンクが小さいので直ぐに空になります
要注意
パットも新品でエアー抜きも
後はチェーン交換かな
ランツァ
リアブレーキ整備
シルバーウィークですねっ!

(そうですねっ!)
前回出来なかった、リアブレーキ整備をします


パッドの厚みは有るんですが
ほぼ、、腐ってます


今回は、キャリパーも整備するので
タイヤを外さないと逝けません


久しぶりなんでお掃除兼ねて
グリスアップも


リアブレーキばらして
洗剤でゴシゴシ
メンテの基本は掃除ですねっ

ちょっとピストン錆びてますた

まあ、問題ないでしょう


フルードタンクはそのままの位置だと
オイルが入れられないので
外側に移動して


前回エアー抜きに手間取ったので
今回は、情報収集して


キャリパー側から注射器で引っ張りました

このほうが、オイルが飛び散る事もなく
簡単

リアはタンクが小さいので直ぐに空になります
要注意

パットも新品でエアー抜きも

後はチェーン交換かな

2015年09月18日
ブレーキ整備
2015.9
ランツァ Fブレーキ整備
不具合現象
握った時に手ごたえ無くなって
奥までスコットいっちゃた。
ブレーキ引きずってる感じなく
次の日直ってた。
推測
マスタのシリンダー不良?
もしくは、どっかからエアー吸ってる?
純正部品頼みました。

ついでに
一年ほど前に買っておいた、パッド交換もしましょう!
ワンウェイのバルブも用意

作業前
ちょっと汚れてますが、写真程ではないと・・・思う(笑)

がぁ
バラしてみると。。。
キャリパーの中に蜘が住んでた
ピンも結構痛んでます。。
段差ができてました(汗)

ピストン
ん?
これ反対に入ってるんじゃない?
サービスマニュアルで確認、、、やっぱ反対ぽい
(この時はそう思った。)
ピストンは、ギリギリまで出しておいて
手でスコット抜きました。

お決まりの新旧比較

まあ、ど-ってことないですね
ピンは磨いて再利用

次回交換しましょう
サクサクッと組み上げて

エアー抜き

完了
がぁ、
逆だと思ってたピストンの向き
正解だったみたいで
後日また、組みなおして

エアー抜きで苦労したのは、ここだけの話www
てか、シリンダーキット
手持ちのピンプライヤーで外れなかったので
交換しなかった
(爆)
ゴムの劣化も無く、動きも良かったので
次回でぇwww
これでちょっと様子見ませう。
ランツァ Fブレーキ整備
不具合現象
握った時に手ごたえ無くなって

奥までスコットいっちゃた。

ブレーキ引きずってる感じなく

次の日直ってた。

推測
マスタのシリンダー不良?
もしくは、どっかからエアー吸ってる?

純正部品頼みました。

ついでに
一年ほど前に買っておいた、パッド交換もしましょう!
ワンウェイのバルブも用意


作業前
ちょっと汚れてますが、写真程ではないと・・・思う(笑)

がぁ
バラしてみると。。。
キャリパーの中に蜘が住んでた

ピンも結構痛んでます。。
段差ができてました(汗)

ピストン
ん?
これ反対に入ってるんじゃない?
サービスマニュアルで確認、、、やっぱ反対ぽい

(この時はそう思った。)
ピストンは、ギリギリまで出しておいて
手でスコット抜きました。

お決まりの新旧比較

まあ、ど-ってことないですね

ピンは磨いて再利用


次回交換しましょう

サクサクッと組み上げて


エアー抜き


完了

がぁ、
逆だと思ってたピストンの向き
正解だったみたいで

後日また、組みなおして

エアー抜きで苦労したのは、ここだけの話www

てか、シリンダーキット
手持ちのピンプライヤーで外れなかったので
交換しなかった

ゴムの劣化も無く、動きも良かったので

次回でぇwww

これでちょっと様子見ませう。

2015年09月16日
続バックランプランプ
2015.9.13
バックランプ
LED vs 電球
こないだ、3WのLEDに変えて
明るくなった?
ような気がしたけど。。。
なんか、暗い?
やっぱり、電球だろ?
ってことで。。
買ってみた。
お煎餅は、無関係(笑)

レイブリックの18W
ハロゲン、、クラスの輝き?(笑)
付けた(^^;

おっ!
明るい!
てか、明るい範囲が広い
てか、交換の時に付いてたLED
をぉ。。。
テールランプのなかに落とした
(汗)
今度、取りだそう。。。
また、作業が増えた(-.-)ノ⌒-~
バックランプ

LED vs 電球
こないだ、3WのLEDに変えて

明るくなった?
ような気がしたけど。。。
なんか、暗い?

やっぱり、電球だろ?

ってことで。。
買ってみた。

お煎餅は、無関係(笑)

レイブリックの18W
ハロゲン、、クラスの輝き?(笑)
付けた(^^;

おっ!
明るい!

てか、明るい範囲が広い

てか、交換の時に付いてたLED
をぉ。。。

テールランプのなかに落とした

今度、取りだそう。。。

また、作業が増えた(-.-)ノ⌒-~
2015年09月13日
当たりが欲しいっ!
2015.9.12
富湖
そろそろ秋の荒食いシーズンですね
って、秋の荒食い?
遭遇した事無いけど
デカイの釣りたぁーい
けど
「ココ」って、当たりを取りたかったので
富湖へ
秋晴れ

秋の荒食いで、、最初から当たり
の、、はずが
1時間ノーバイト
前日の台風でターンぎみ
やっと一匹目

サーモクラインが上から1.5m程のところに
こいつは、2m位のところで、バイト
ホール中でした。
っと言う事で(どういうことで?)
重点的にそんな釣りをすると
44cm

パターンかなぁ?
連ちゃんで
パターンみたいです

しかも、釣れる魚が40up
ギンギンに引くので楽しいです

こんなんばかり、釣れて満足でした。
こいつは小さいですが、スポッツ
ちょっと前は、スポッツいっぱい居たんですが
減ったような@富湖

秋の荒食いは、有るのか?無いのか?
わかりませんが
6月のが好きです(笑)
富湖
そろそろ秋の荒食いシーズンですね

って、秋の荒食い?
遭遇した事無いけど

デカイの釣りたぁーい

けど
「ココ」って、当たりを取りたかったので
富湖へ

秋晴れ


秋の荒食いで、、最初から当たり
の、、はずが

1時間ノーバイト
前日の台風でターンぎみ

やっと一匹目


サーモクラインが上から1.5m程のところに
こいつは、2m位のところで、バイト
ホール中でした。
っと言う事で(どういうことで?)
重点的にそんな釣りをすると

44cm


パターンかなぁ?

連ちゃんで
パターンみたいです


しかも、釣れる魚が40up

ギンギンに引くので楽しいです


こんなんばかり、釣れて満足でした。
こいつは小さいですが、スポッツ

ちょっと前は、スポッツいっぱい居たんですが
減ったような@富湖

秋の荒食いは、有るのか?無いのか?
わかりませんが
6月のが好きです(笑)

2015年09月07日
初相模湖
2015.9.5
相模湖
何年ぶり?
答え
初めて(マジ?)
嘘のような、、ホントの話
昔、むかし、long long ago.
一度だけ本湖の遊覧船の近くで
おかっぱりをしたことあるような?
ないような?
そんなかんじ(どんな?)
かわうそさんに(3週連続)誘われて
やっとこ行ってきました。
5時のボート屋さん、大入り満員です。
初めてなんで、戸惑いつつ支度して
14ftのハイデッキのボート

予約してもらってたので、釣りしやすそうです。
(どーもした)
ビックリ
相模湖って、、こんなに人多いの?
そこらじゅうボートだらけ

とりあえず上流へ
湖の特徴を観察しながら
秋or夏
シェードorブレイクがらみの岬とフラット?
初めての湖でパターンを模索するのは
非常に楽しいです♪
上流まで行って
全然わかりません
(笑)
下流に下って
相模湖 お初なバス

ストラクチャーに着いてた奴をDSで狙い撃ち
パターンには、無関係な
ずーっと下って上野原方面へ
岩盤の人工物にぴったり(1mm)位くっついてたバス
奥の隙間ビッタリにキャストが決まって
ほんとは、、ミスしたらたまたま入った(汗)

無理かも
地形がらみのパターンは見つけられそうにないので
シェードのパターンで楽しんじゃう
ことに・・・しましょう

っと言う事で、、お昼ご飯
11時前(おい)
シェードの表層をピクピクして
良い感じでバイトがでます

2回ほどビックバイトが有りましたが
ドラグでまくり、完全にフックアップしてると思うんですが
なぜか、、、バレた。。。
不安な出来事
途中でバッテリー
2個目に変えたら、、、、死んでた
(汗)
仕方ないので、、昼寝(爆)
ってか、早起き+満腹でネムネム
30分で復活

バッテリーは復活しませんが・・・
ゆっくり消費を押さえて戻ることに
そのせいで、ポイントをじっくり攻めることができた。
夕方は
大きな流れで シャローフラットで爆発
しないか?しないか?
っと、地形&時合な釣りにかけたけど
けど
何も起こらなかった
お初は、7匹(((^^;)
まつり家
20号、、混んでたのでクネクネ
ラーメン食べて、ワイワイ、
醤油が好き系なお店で

ここも初めての訪問
美味しかったです。
かわうそさん&会長
お疲れさまでした。
色々と段取りありがとうございました。
また、遊びましょう(^_^)
相模湖
何年ぶり?
答え

嘘のような、、ホントの話

昔、むかし、long long ago.
一度だけ本湖の遊覧船の近くで

おかっぱりをしたことあるような?
ないような?
そんなかんじ(どんな?)
かわうそさんに(3週連続)誘われて

やっとこ行ってきました。

5時のボート屋さん、大入り満員です。

初めてなんで、戸惑いつつ支度して

14ftのハイデッキのボート


予約してもらってたので、釣りしやすそうです。

(どーもした)


相模湖って、、こんなに人多いの?
そこらじゅうボートだらけ


とりあえず上流へ

湖の特徴を観察しながら
秋or夏
シェードorブレイクがらみの岬とフラット?
初めての湖でパターンを模索するのは
非常に楽しいです♪
上流まで行って

全然わかりません

下流に下って
相模湖 お初なバス


ストラクチャーに着いてた奴をDSで狙い撃ち
パターンには、無関係な

ずーっと下って上野原方面へ

岩盤の人工物にぴったり(1mm)位くっついてたバス
奥の隙間ビッタリにキャストが決まって
ほんとは、、ミスしたらたまたま入った(汗)


地形がらみのパターンは見つけられそうにないので
シェードのパターンで楽しんじゃう
ことに・・・しましょう


っと言う事で、、お昼ご飯


シェードの表層をピクピクして
良い感じでバイトがでます


2回ほどビックバイトが有りましたが
ドラグでまくり、完全にフックアップしてると思うんですが
なぜか、、、バレた。。。

不安な出来事

途中でバッテリー

2個目に変えたら、、、、死んでた

仕方ないので、、昼寝(爆)
ってか、早起き+満腹でネムネム

30分で復活


バッテリーは復活しませんが・・・

ゆっくり消費を押さえて戻ることに
そのせいで、ポイントをじっくり攻めることができた。

夕方は
大きな流れで シャローフラットで爆発

しないか?しないか?
っと、地形&時合な釣りにかけたけど

けど
何も起こらなかった

お初は、7匹(((^^;)
まつり家

20号、、混んでたのでクネクネ
ラーメン食べて、ワイワイ、

醤油が好き系なお店で

ここも初めての訪問
美味しかったです。

かわうそさん&会長
お疲れさまでした。

色々と段取りありがとうございました。
また、遊びましょう(^_^)